忍者ブログ

堕天使日常領域

森田さんと火原と火積に心を奪われてる、そんな日々。 最近はタイバニにどっぷり。バニーちゃんラブ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

潜ってる間に…。

先にお知らせですが、先月末にとうとうサイトが消えました(汗)。以前使用していたプロバイダ解約手続きが完了してたようで…。サイト自体がプロバイダのサービスを使用してたので、解約と同時にサイトもろとも消えました。近い内に引越しはしますが、それまで一旦サイト消失状態です。リンクしてくださってる皆さんにも連絡ができずですみません…。引越し完了しましたら、またこちらでもお知らせします。

さて。そんな中、コルダ3はちまちまとしかプレイできてないのですが、ようやく火積と大地先輩の通常EDだけ見ました!次はレベルをやさしいに落として、八木沢、新、響也、大地先輩の珠玉とうまく行けば冥加と七海の6股くらい狙いで行こうかと!
火積は妄想してた通りのキャラで、大変おいしかったですv強面だけど、根は優しいし動物好きだし、お弁当も自分で作っちゃうし!火積関連についてはちょっと物足りない感はあるんですけどねー…。スチル少ないよ、何だよこの扱い。
あと、至誠館組がホントによすぎて、単独はもちろんですが学校として大好き!至誠館戦後はマジ泣きしました…!あれは涙なしでは見れないです。メンバー同士の絆がホントに強くて、あったかいなぁと。ホント仲いいなぁ、仙台組。仙台組で本出したい…!
火原も大人になったのに、中身は変わってなくてかわいいなぁvvでもちゃんと先生って呼ばれてて慕われてるんだなぁ。こんな先生だったら、喜んで授業とか受けに行くよ!やっぱり好きだなぁ、火原。

先週の土日は、森田さんが客演されている舞台「ドリル魂」を見に行ってきました!工事現場をモチーフにしたミュージカルだったのですが、もう本当にすごい舞台でした!歌ありダンスあり殺陣ありで、見ていてすごい作品の中に引き込まれていく感じで。ダンスや歌の合間に、工事現場をめぐる色んな人達の人間ドラマが盛り込まれてて、時には泣けてくるエピソードも。改めてこういう演出ってすごいなぁ、と素人ながらに思いました。
森田さんの役は建設会社のちょっと気弱な担当さんって感じでしたが、現場でいざこざが起こった時に豹変しちゃって、現場の棟梁とガチンコで殴りあったり、気弱でも自分の仕事には誇りを持っている、と言う役で、また新しい役柄を見れたなぁって感じです。あ、あと森田さんのニッカポッカ姿、違和感なさすぎでした(笑)。森田さんのソロの歌もありましたし、ダンスも最後がっつりされていたので、それが見れただけでも大満足ですv
森田さんの殺陣って、今までかっこよく敵を切り捨てていったり、殴り飛ばしたりと、いわゆる「正義の味方」側が多かったんですけど、今回は殴り合いでしたしやったりやられたりでしたね~。顔に血のりべったりで登場した時、「顔がぐちゃぐちゃ!」って言われたセリフに笑えました(笑)。
あー、ホントすごい舞台だった~。やっぱり舞台はいいですね!今月はK-Showの舞台も見にいけるので楽しみです♪

PR

全国へ向けて

絶賛コルダ3プレイ中です!公式で申し込んでたんで、前日にちゃんと届きました~。あと、ガイドブックもしっかりゲットしましたよ~。公式サイトにもアップされていた、傷が出来る前で髪の毛下ろした火積のイケメンっぷりにやっぱりやられました!何かガイドブック見てたら、色々と妄想してた通りのキャラ像だったりで、今の段階でもいろいろおいしくいただいてますよ、火積。ああでも、やっぱり登場する度にあのテーマが流れると、思わず笑ってしまう…!(笑)
ゲームの方はまだまだ前半部分ですが、仙台トリオが思ってた通りの仲良しっぷりで大変萌えます!!やっぱりこの辺は実際ゲームやっても揺らぎませんね~、大好き!!八木沢部長のドジっこぶりがステキすぎる(笑)。
実際プレイしてみたら、色々見方が変わってきてて他にも気になるキャラが出てきてますよー。響也が意外とかわいいと思ったのと、やっぱり大地先輩にハマリそうな気配がしてたり。さて、この先どうなるかなー。楽しみ楽しみvああでも、天宮だけは謎すぎてちょっとアレですね…(汗)。うむむ。

あああ、火積とか仙台トリオの事とか色々語りたい…!うずうず。
うん、だけどしばらくはネタバレトークはしないでおきます。一区切りついたら語りたい!

ギリギリ間に合った!

FFⅩ、クリアしました!!ええもう、ラストまで号泣しまくりでした…!もうホント、すごくよかったです。何で今までプレイしてなかったのかって言いたいくらい。
シンの体内に突入する前に、オメガ遺跡でがっつりレベル上げしちゃった結果、あとの戦闘がものすごく楽になっちゃいました(笑)。トータルプレイ時間が気が付けば100時間弱とかでした。これでも、やり残してるサブイベントとかも色々あるんですよね。七曜の武器もアーロン以外、聖印がなっかなか取れなくて完成してないし。ティーダのアルテマウェポンを完成させたくて、とれとれチョコボを必死こいてやってたんですけど、がしがしカモメに当たるわ風船とれないわで、クリアするのも一苦労でした(汗)。あとはモンスター捕獲とかチョコボレースとかブリッツとか。そう考えると、まだまだやり込みできる要素がいっぱいあるなぁ。コルダ3プレイが落ち着いてきた頃にもう一回やりたいかも。
もうかなり前のゲームですし、ネタバレも何もないだろう…って感じですけど、ラスト近辺の感想は追記に書いておきます。

さて、これでコルダ3を待つばかり!結局、体験版はダウンロードしませんでした(汗)。公式から発送完了メールが届いてたので、明日には届くかなぁ。さて、実際プレイしたら誰にハマるかなー!

・・・FFⅩラスト

紅、蒼の陣

BASARA-FES.2010に行って来ました!ネオロマ以外で初めてパシフィコに行きましたよー。何か新鮮な気分だ。物販はパンフレットだけほしくて見に行ったんですが、かなりなめてました(汗)。すごい長蛇の列で、昼公演前に行くのは諦めましたよ。。しかも、ホール外に並ばされたので寒い寒い
去年のバサラ祭に初めて参加した時、腹筋崩壊しそうなくらい笑いすぎて楽しかったので、きっと何かやってくれるはず…!と思っていたんですが、期待以上にすごいイベントで大満足でした!イベント構成もすごくよかったし、サプライズも豪華すぎ!イベント前の諸注意からおもしろすぎてどうしようかと思いましたよー、さすがバサラだわ。

例によって感想は追記に書いてますので、興味ある方はどうぞ~。

・・・BASARA-FES感想

もうこんな時期…!

やらなきゃいけない事が色々あるのに、時間があればつい手がFFⅩプレイに走ってしまいます。飛空艇も手に入れてラスト突入もできる状態なんですが、今は隠しエリアのオメガ遺跡に篭ってひたすらレベル上げにいそしんでます。そろそろHP限界突破のアビリティがほしいけど、改造用のアイテムが足りない…!あと、飛空艇手に入れてからできるサブイベントや隠しイベントやらが満載なので、そちらもあれこれやってるのでなかなか進めないと言う。チョコボ訓練もまだ全部クリアしてないです、でもこれ超楽しい!チョコボのかわいさに癒されるー。
ガガゼト山以降からイベントの度に泣きながらプレイしてます。ユウナレスカ戦ですでに号泣状態なので、ラストも間違いなく号泣するだろうな、と。ハンカチが手放せない…!周りが絶賛するだけあってストーリーがホントに泣けますね!ティーダとユウナももちろん、ティーダ、ジェクト、アーロンの関係にとにかく涙モノです…!FFⅩやってたら、久々にディシディアもプレイしたくなってきましたよー。

コルダ3発売まで1週間きりましたね!PSP体験版のダウンロードが始まったそうですが、未だにどうやってやればいいのか分からないという…(汗)。う、実際ゲームの方でもイベントのダウンロードができるようになるとの事なので、ちゃんとできるようにしとかなきゃ。。
特典につられて、思わず公式で限定版のトレジャーBOXを予約しちゃいました。ああ、また踊らされてる…!いくらかポイントが溜まってたのでちょっとだけ安くできましたが。いいや、公式なら多分前日に届くと思うのでその代価と思えば。密林さんは最近発売日翌日に届く事が多いしなぁ。
先日友人さんにガイドブックの情報を教えてもらってチェックした時に、火積の傷が出来る前の、髪下ろしてるイラストがアップされてて、あまりのイケメンっぷりに鼻血出そうでした←汚い。相変わらず火積が気になって仕方ない状態ですが、大地先輩とハルくんにも心揺れ始めてる今日この頃。楽しみすぎる~!コルダ休暇取りたいんですが、発売日直後はちょっと無理だなぁ。

さて、怒涛の遠征月間の2月。明日はバサラフェス、翌週はドリル魂と、2週連続横浜で森田さんイベントですv楽しんでくるぞ~!3月のK-showの舞台チケも相方のおかげでゲットできたので、また楽しみが増えましたv

拍手、ポチッと押してくださった方ありがとうございます!

  

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新CM

[07/11 眞秀子]

ブログ内検索

最新TB

Copyright ©  -- 堕天使日常領域 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]